第2期西東京市地域情報化基本計画(素案)
ページ番号 576-354-430
最終更新日 2009年2月15日
検討結果公表日 | 平成21年2月15日(日曜) |
---|---|
意見募集期間 | 平成20年12月12日(金曜)~平成21年1月12日(月曜・祝日) |
提出された意見件数 | 1件(1人) |
担当課 | 企画部情報推進課 |
下記の一覧表は、市民の皆さんからお寄せいただいた意見を適宜要約したうえ、原案の項目ごとに整理し、それに対する西東京市の考え方をまとめたものです。
項目ごとに、上側が「お寄せいただいた意見概要」で類似した意見について集約し、件数とともに表示しています。下側は、それに対する西東京市の検討結果を記述しています。
項目 | お寄せいただいた意見概要と市の検討結果 |
1 | [お寄せいただいた意見概要] それぞれのシステムは利用者の立場から考えられたものではないため効果が薄く、運用は高コストになりかねない。一般家庭でメール以外のインターネット利用頻度は1週間に7時間以内にとどまるはず。その中から自治体単体のHPなどにアクセスする時間を考えると新たにシステムを構築する意義は薄い。せめて複数の自治体とシステムの共同利用することを考えるか、パッケージのシステムの流用を検討すべき。 (件数:1件) [市の検討結果] 市としては、市民の利便性に留意しながらシステム導入を行っています。コストに関する課題については、東京電子自治体共同運営への参加や情報システムの最適化に取り組むなど、より効率的なシステム運用と行政サービスの向上に努めているところです。ご意見の趣旨を踏まえ、「4.3(6)」に記述を追加します。 |
担当課
情報推進課(電話:042-460-9806)・・・田無庁舎
