本文ここから

防災をキーワードにつながろう~防災サミット~

ページ番号 673-577-146

最終更新日 2025年11月14日

第3回防災サミットを開催します

防災をテーマに地域で活動する西東京レスキューバードと、地域協力ネットワークが協力して、第3回防災サミットを開催します。
防災サミットは、大きな災害が発生したときに、市内でさまざまな活動をしている、団体・個人がつながりあい、助け合えるため平時からの関係性構築を目指して、2024年から開催しています。
今年度は、初の二部制となり、参加者同士がリラックスして交流できる茶話会・交流会も加えてパワーアップ。
普段防災に関わっている方も、そうでない方も、個人の方もどなたでも参加いただけす。
一緒に防災について考えてみませんか?

イベントチラシ

日時・場所など

日時

12月13日(土曜日)
第1部:午前10から午後1時(午前9時30分開場)
第2部:午後1時から2時

会場

西東京市民文化プラザ(田無町四丁目15番12号 ONE FOR ALL 西東京 内) スペースAからD

内容

第1部:10周年報告・交流イベント
第2部:茶話会・交流会(任意参加)

申込方法

申込期限 12月5日(金曜日)締め切り 定員を超えた場合には締め切ります。
定員 150名
申込方法:申込フォームより(事前申し込み必須)
    申込フォーム:新規ウインドウで開きます。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxYUz4FyBxXuJ4Bzz-QwLRVD0WAE5xs5HhJprvOwULS3bIog/viewform(外部リンク)
対象 原則として西東京市在住・在勤・在学の方
   日頃防災に関わりのない活動をしている方・団体も関係
参加無料

連絡先

メール
nishitokyo.rb@gmail.com

主催団体

西東京レスキューバード

西東京市社会福祉協議会主催の災害ボランティア養成講習会の修了者を中心として、2015年4月に設立した団体です。
災害発生時の被災者支援活動(災害ボランティアセンターの支援など)を行うほか、平時の防災活動、地域協力活動など地域とのつながりを作る活動をしています。
今年で活動開始から10周年 今回のイベントは活動10周年を記念して開催されます。
詳しくは、新規ウインドウで開きます。 西東京レスキューバード(インスタグラム)(外部リンク)をご覧ください。

協力

地域協力ネットワーク
平成25年3月に策定された 地域コミュニティ基本方針に基づき市を4つの地域に分け、南部、西部、中部、北東部の順に4つネットワ-クを設立しています。
各地域で活動している様々な団体や地域住民が「連携」「協力」し合い、まちづくりのために活動するネットワ-クの住民自治組織です。
西東京レスキューバードをはじめ、さまざま団体と連携して事業を実施しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

地域協力ネットワ-ク