いこいーなチャレンジ 3回目のクイズ「ひらめき」と「これなーんだ」
ページ番号 505-353-032
最終更新日 2020年5月18日
いこいーなチャレンジ
「いこいーなチャレンジ」は、コロナウイル感染防止のため外出自粛の要請のなか、
小さなお子さんと保護者が一緒に楽しんだり、子どもたちが気分転換の時間を少しでも楽しむことができれば、という思いで始めたコンテンツです。
もちろん、大人だけでも楽しめます。
だいぶクイズになれてきましたか?
ウォーミングアップ編、スタート編に続き3回目となるクイズですが、かんたんに答えをだせるでしょうか?
このページで出題するクイズの答えがすぐにわからないようにするため、ページの一番下に答えを表示しました。(一部、PDFにしてあります)
画面を下にスクロール(動かす)するときは注意してくださいね、見えてしまいますから。
それでは始めましょう。
ひらめき直感クイズ
今回は2問です。2問すべてチャレンジしてから答えを見るようにしてくださいね。
第1問
下の5まいの写真をよーく見てください。
おはじき、オセロの駒(こま)、黒の碁石(ごいし)、紙テープ、ペットボトルのキャップです。
さて、この5つを大きいと思う順番(じゅんばん)に答えてください。
写真はヒントになりませんよ。同じ大きさに見えるようにしてあるので。
1番大きいだろうなと思うものから答えてくださいね。
答えは、このページの下にありますが、次の問題の答えもわかってしまうので、2問チャレンジしてから答えを見てくださいね。
わかりましたか?
それでは、次にいきますよ。
第2問
下の写真をよーく見てください。
将棋(しょうぎ)の駒(こま)、絵の具のチューブ、スティックのり、シャープペンシルの芯(しん)の入れ物、紙コップ、鉛筆けずりが写っていますね。
たおれている物や横にしてあるものを立てたときに、高いと思う順番(じゅんばん)に答えてください。
よーく見て、イメージしてくださいね。
答えは、このページの下にありますが、次の問題の答えもわかってしまうので、2問チャレンジしてから答えを見てくださいね。
クイズの答えは、一度にぜんぶ見えてしまうので、2問チャレンジしてから見てね。
今回は、少しむずかしいですか?
それでは、次のクイズです。
クイズこれなーんだ
ある物(モノ)の一部を写した写真を何まいか見せます。それを見て、その「物」が何かを答えるクイズですが、もう何度かチャレンジしてもらっていますから、もう少しむずかしくしたいと思います。
やりかたの説明(せつめい)です
下の3まいの写真をよーく見てください。これはいったい何でしょうか?
答えは、虫めがねですね。
こういう感じのクイズです。
答えは、このページの下にありますが、見えるとわかってしまうのでPDFというファイルにしてあります。
ただし、「これなーんだ」の答えが一度にわかってしまうので、ぜんぶ終わってから答えを見るようにしてくださね。
それでは、はじめましょう。
クイズはぜんぶで5問あります。
第1問
まずは、かんたんなものから。
下の3まいの写真をよーく見てください。
これはいったい何でしょう?
答えがあっているかは、5問つづけたあとで見てくださいね。
それではつぎの問題です。
第2問
下の写真をよーく見てください。こんどもは写真は3まいありますよ。
さて、これは何でしょうか。
まだ使ったことがない人には、むずかしいですね。
つぎです。
第3問
こんどは、1まいの写真だけです。でも、かんたんかな?
よーく見てください、これは何でしょう。
つぎです。
第4問
こんどは、むずかしいですよ。
2まいの写真をよーく見てくださいね。
これは何でしょうか?
さあ、それではさいごの問題です。
第5問
こんども使ったことがない人には、むずかしいクイズです。
写真をよーく見てくださいね。
使ったことがある人にもヒントを少なくするため、写真は1まいにしましたよ。
わかるかな?
5問おわりました。
いままでよりも少しクイズをふやしましたが、今回はどうでしたか?
かんたんでしたか?それとも、むずかしかったですか?
「いこいーなチャレンジ」は、これでおしましいです。
次の回も新しいクイズを用意しますのでお楽しみに。
クイズの答え
ここから先は、このページのクイズの答えです。
ひらめき直感クイズの答え
こうやって、ひとつだけちがう文字をマルでかこむとわかるけど、見つけるのがたいへんだったでしょ?
- 第1問の答え
どれくらいの大きさなのかイメージするのはむずかしかったですか?
写真を見てのとおり、大きいものから、紙テープ、オセロの駒(こま)、ペットボトルのキャップ、黒の碁石(ごいし)、おはじきでした。
あってましたか?
第2問の答え
このクイズは、横になっていたり倒(たお)れているものの高さをイメージできるかがポイントでしたが、むずかしかったですか?
高い順番(じゅんばん)に、スティックのり、絵の具のチューブ、鉛筆けずり、シャープペンシルの芯(しん)の入れ物、紙コップ、将棋(しょうぎ)の駒(こま)でした。
これなーんだの答え
「これなーんだ」の5問分の答えがわかるので、5問チャレンジしてから見てくださいね。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
