いこいーなチャレンジ 「ひらめき」と「これなーんだ」のクイズ第6弾!
ページ番号 391-958-025
最終更新日 2020年11月13日
いこいーなチャレンジ
「ひらめき直感クイズ」と「クイズこれなーんだ」の第6弾です。
今回も問題を多く用意しました。
そして少し難(むずか)しい問題も。
全部わかるでしょうか?
がんばってくださいね。
このページで出題するクイズの答えがすぐにわからないようにするため、ページの一番下に答えを用意しています。
それでは始めましょう。
ひらめき直感クイズ
今回は11問あります。
答えはいくつかに分けてあります。
まずは、5問目までチャレンジしてから答えを見るようにしてくださいね。
まずはかんたんなものから。
第1問
下の画像を見てください。
「川」という文字がたくさんならんでいますね。
でも、この中に「川」ではない文字があるのですが、その文字は何で、どこにあるかわかりますか?
パッと見て、すぐにわかりますか?
こんどは、どうかな。
第2問
こんどは「西」という漢字がたくさんならんでいます。
この中に「西」ではない漢字が1つがあるのですが、どこにあるかわかりますか?
かんたんでしたか?
では次です。
第3問
今度は「東」という漢字がたくさんならんでいます。
この中に「東」ではない漢字が1つあるのですが、どこにあるかわかりますか?
わかりましたか?
第4問
今度は、どうでしょう。
「京」という漢字がたくさんならんでいます。
この中に「京」ではない漢字が1つあるのですが、どこにあるかわかりますか?
今度はどうかな?
第5問
「市」という漢字がたくさんならんでいます。
この中に「市」ではない漢字が1つあるのですが、どこにあるかわかりますか?
この問題が終わったら、1問目から5問目までの答えを見てもいいですよ。
どうでしたか?
かんたんでしたか?
では、もう少し難(むずか)しくしますよ。
第6問
「島」という文字がたくさんならんでいます。
この中に「島」ではない漢字があるのですが、どこにあるかわかりますか?
今度の答えは1つではありません。
さて、いくつ見つけられるかな?
答えが一度にわかってしまうので、10問目までチャレンジしてから答えを見てくださいね。
第7門
「空」という文字がたくさんならんでいます。
この中に「空」ではない漢字は、いくつあるでしょうか?
さて、いくつ見つけられるかな?
第8門
「家」という文字がたくさんならんでいます。
この中に「家」ではない漢字は、いくつあるでしょうか?
さて、いくつ見つけられるかな?
第9門
「電」という文字がたくさんならんでいます。
この中に「電」ではない漢字は、いくつあるでしょうか?
さて、いくつ見つけられるかな?
第10門
「里」という文字がたくさんならんでいます。
この中に「里」ではない漢字は、いくつあるでしょうか?
さて、いくつ見つけられるかな?
どうですか?
見つける文字が多くなったら、少し難しくなりましたか?
それでは、次のクイズです。
第11問
今度も文字がたくさんならんでいます。
よく見ると、ひならがなと漢字がまじっています。
では問題です。
西、東、京、市の漢字をぬりつぶすと、文字ができます。
そして、その文字の順番(じゅんばん)をならべかえると、ある言葉になるのですが、その言葉とは何でしょうか?
すぐにわかりましたか?
それでは、次のクイズです。
クイズこれなーんだ
ある物(モノ)の一部を写した写真を何まいか見せます。それを見て、その「物」が何かを答えるクイズですが、もう何度かチャレンジしてもらっていますから、もう少しむずかしくしたいと思います。
やりかたの説明(せつめい)です
下の3まいの写真をよーく見てください。これはいったい何でしょうか?
答えは、虫めがねですね。
答えは、このページの下にありますが、見えるとわかってしまうのでPDFというファイルにしてあります。
ただし、「これなーんだ」の答えが一度にわかってしまうので、ぜんぶ終わってから答えを見るようにしてくださね。
それでは、はじめましょう。
クイズはぜんぶで2問あります。
第1問
下の2まいの写真をよーく見てください。
これはいったい何でしょう?
答えがあっているかは、2問チャレンジしたあとで見てくださいね。
それではつぎの問題です。
第2問
下の写真をよーく見てください。今度の写真は2まいありますよ。
さて、これは何でしょうか。
「これなーんだ」の2問が終わりました。
今回はどうでしたか?
かんたんでしたか?
それとも、むずかしかったですか?
「いこいーなチャレンジ」は、これでおしましいです。
次の回をお楽しみに。
クイズの答え
ここから先は、このページのクイズの答えです。
ひらめき直感クイズの答え
第1問~第5問までの答えです。
ぜんぶの答えが見えてしまうので5問チャレンジしてから見てください。
第6問から第10問目までの答えです。
ぜんぶの答えが見えてしまうので5問チャレンジしてから見てください。
第11問目の答えです。
これな~んだの答え
「これなーんだ」の2問分の答えがわかるので、2問チャレンジしてから見てくださいね。
今度こうしたクイズを出すときは、もう少しむずかしい問題も用意しますね。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
