いこいーなチャレンジ 「まちがいさがし」と「どこにある?」 第2弾!
ページ番号 987-988-058
最終更新日 2020年5月28日
いこいーなチャレンジ
「いこいーなチャレンジ」は、コロナウイルス感染防止のため外出自粛の要請のなか、
小さなお子さんと保護者が一緒に楽しんだり、子どもたちが気分転換の時間を少しでも楽しむことができれば、という思いで始めたコンテンツです。
もちろん、大人だけでも楽しめます。
今回は、「まちがいさがし」と「どこにある?」の第2弾です。
このページで出題するクイズの答えは、すぐにわからないようにするためページの一番下に表示しました。(PDFにしてあります)
画面を下にスクロール(動かす)するときは注意してくださいね、見えてしまいますから。
それでは始めましょう。
まちがいさがし
2まいの写真をくらべて、ちがっている場所を見つける「まちがいさがし」の問題です。
問題は、全部で3問あります。
クイズの答えは、このページの下にありますが、3問すべてチャレンジしてから見るようにしてくださいね。
今回は2回目になるので、少しむずかしくなりますよ。
では、いいですか?
第1問
下の2まいの写真をよーく見てくださいね。
上の写真と下の写真とで、ちがう所が5つあります。
さて、あなたは見つけられますか?
ゆっくり考えていいですからね。
5つ、見つかりましたか?
次の問題です。
第2問
こんども下の2まいの写真をよーく見てくださいね。
上の写真と下の写真とで、ちがう所が7つあります。
見つけられますか?
7つ、見つかりましたか?
次の問題です。
第3問
下の2まいの写真をよーく見てくださいね。
上の写真と下の写真とで、ちがう所が14あります。
この問題は、むずかしくしましたが見つけられますか?
クイズの答えは、一度にぜんぶ見えてしまうので、3問チャレンジしてから見てね。
ちょっとここでひとやすみ。
下の画像(がぞう)を見てください。
まんなかの円だけ、動いて見えたり、うかんでいるように見えたりしませんか?
これは、目の錯覚(さっかく)なんですね。
不思議(ふしぎ)ですね。
それでは、つぎにいきましょう。
どこにある?
「まちがいさがし」のように、写真をよく見ながら楽しむクイズと言うか、あそびです。
こちらも今回は、少しむずかしくなっていますよ。
第1問
下の写真を見てくださいね。
この写真の中から見つけるのは
- みどり色の「わゴム」1本
- 「おはじき」7つ
- 「オセロの駒(こま)」を4つ
- 黄色の色えんぴつ1本
- 「サイコロ」2つ
- 黒い碁石(ごいし)1つ
見つけられるかな?
答えは、このページの下にありますが、見えるとわかってしまうのでPDFというファイルにしてあります。
ただし、「どこにある?」の答えが一度にわかってしまうので、3問ぜんぶ終わってから答えを見るようにしてくださいね。
それでは、次に進みますよ。
第2問
下の写真をよーく見てください。
さあ、こんどはどうでしょうか。
- 「サイコロ」2つ
- 「白い碁石(ごいし)」7つ
- 「おはじき」6つ
- 「オレンジ色の色えんぴつ」1本
- みどり色の「わゴム」が1本
どこにあるかな?
それでは、さいごの問題です。
第3問
下の写真をよーく見てください。
さあ、こんどはどうでしょうか。
- 金属(きんぞく)の「リング」が5つ
- 青い「色えんぴつ」1本
- 「つまようじ」1本
- 「クリップ」5つ
- 「サイコロ」2つ
- 「オセロの駒(こま)」1つ
- みどり色ではない「わゴム」を2本
どこにあるかな?
今回はどうでしたか?
かんたんでしたか?それとも、むずかしかったですか?
「どこにある?」は、問題とはちがうものを見つけたり、誰(だれ)かにクイズとして出してみるのも楽しいですよ!
「いこいーなチャレンジ」は、今回の問題で終わりになります。
むずかしい問題はあまりありませんでしたが、楽しんでもらえたでしょうか?
もっと問題を出してほしい人がいたら、お知らせください。
クイズの答え
ここから先は、このページのクイズの答えです。
まちがいさがしの答え
「まちがいさがし」3問分の答えがわかるので、3問チャレンジしてから見てくださいね。
どこにある?の答え
「どこにある?」3問分の答えがわかるので、3問チャレンジしてから見てくださいね。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
