いこいーなチャレンジ ウォーミングアップ編
ページ番号 683-037-748
最終更新日 2020年5月7日
いこいーなチャレンジ
「いこいーなチャレンジ」は、コロナウイル感染防止のため外出自粛の要請のなか、
小さなお子さんと保護者が一緒に楽しんだり、子どもたちが気分転換の時間を少しでも楽しむことができれば、という思いで始めたコンテンツです。
もちろん、大人だけでも楽しめます。
今回は、頭のウォーミングアップ(準備運動)です。
簡単な問題から始めますので、少しずつ慣れていってくださいね。
このページで出題するクイズの答えは、すぐにわからないようにするためページの一番下に表示しました。(一部、PDFにしてあります)
それでは始めましょう。
ひらめき直感クイズ
第1問
右の写真を見てください。
白と黒のものは、碁石(ごいし)といいます。
さて、この白と黒の碁石、多いのはどちらでしょうか?
かぞえないで、パッと見てすぐに答えてくださいね。
かんたんですか?
第2問
それでは次の問題ですよ。
右の写真を見てください。
こんどは白と黒、どちらの碁石のほうが多いと思いますか?
かぞえてはいけませんよー。
では、さいごの問題です。
これならどうでしょうか。
第3問
右の写真を見てください。
こんどは白と黒、どちらの碁石のほうが多いでしょうか?
クイズの答えは、一度にぜんぶ見えてしまうので、3問チャレンジしてから見てね。
少しずつなれてきましたか?
それでは、クイズをかえてみますね。
クイズこれなーんだ
ある物(モノ)の一部を写した写真を何まいか見せます。
それを見て、その「物」が何かを答えてください。
まずは練習してみましょうね。
下の3枚の写真をよーく見てください。
ある「物」の一部だけを写した写真ですが、これはいったい何でしょうか?
わかりましたか?
答えは、虫めがねでした。
あっていましたか。
こういう感じでクイズを3問だしますよ。
答えは、このページの下にありますが、見えるとわかってしまうのでPDFというファイルにしてあります。
ただし、「これなーんだ」の答えが一度にわかってしまうので、3問ぜんぶ終わってから答えを見るようにしてくださね。
それではいきますよ。
第1問
下の写真をよーく見てください。
これはいったい何でしょう?
むずかしいですか?それともかんたんですか?
どこかで見たことがあると思いますが。1問目なので、少しヒントをだしましょうか。
ここに、何かをさしこんで使いますよ。
答えがあっているかは、3問つづけたあとで見てくださいね。
それではつぎです。
第2問
下の写真をよーく見てください。
きれいですね。
さて、これは何でしょうか。
さいごの問題です。
第3問
こんども、下の写真をよーく見てくださいね。
だいぶ近くで写真を撮りましたよ。
白い形の物がならんでいますね?
学校にありますよ。
もしかしたら、おうちにある人もいるかな?
この写真をよーく見るとヒントになるものも写っているかもしれませんよ。
3問おわりましたが、どうでしたか?
かんたんでしたか?それともむずかしかったですか?
今回の「いこいーなチャレンジ」は、これでおしましいです。
でも、またすぐに新しい問題を用意しますのでお楽しみに。
クイズの答え
ここから先は、このページのクイズの答えです。
ひらめき直感クイズの答え
- 第1問の答え
黒の碁石が2個多いです
- 第2問の答え
白も黒も10個ずつで同じです
- 第3問の答え
黒が11個、白13個なので白の方が多いですね
どうでしたか?思ったより多く見えたり少なく見えたりするんですね。
これなーんだの答え
「これなーんだ」の3問分の答えがわかるので、3問チャレンジしてから見てくださいね。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
