いこいーなチャレンジ 「追いかけ迷路」と「写真パズル」
ページ番号 543-744-509
最終更新日 2020年8月21日
いこいーなチャレンジ
今回は、迷路(めいろ)を使ったクイズとパズルを楽しんでください。
このページで出題するクイズの答えがすぐにわからないようにするため、ページの一番下に答えを表示しました。(一部、PDFにしてあります)
画面を下にスクロール(動かす)するときは注意してくださいね、見えてしまいますから。
それでは始めましょう。
なまえ追いかけ迷路
たくさんならんだひらがなを追いかけてゴールする迷路(めいろ)です。
これまでに何回もチャレンジに出てきていますが、やりかたを説明(せつめい)します。
たとえば、花の名前を追いかけてゴールする問題なら、下のようにつなげていけばゴールできます。
たて、よこのひらがは使えますが、ナナメのひらがなは使えません。
大きな文字ばかりですが、「つ」「や」「ゆ」「よ」などは、小さな文字にして使うこともできます。
また、名前のとちゅうで上や下、右や左に曲がってもいいです。
やりかたがわかりましたか?
では、さっそくチャレンジしてみましょう!
全部で4問あります。
第1問
まずは「魚の名前」を追いかけてゴールを目指してください!
どうしてもわからない時は、ヒントを用意しているので見てもいいですよ。
がんばってください。
答えは、このページの下(PDFファイル)にありますが、4問全部チャレンジしてから見てね。
迷路で使う魚の名前がわかります。ただし、この順番(じゅんばん)はゴールするための順番ではありません。
むずかしかったですか?
それでは、次の問題です。
第2問
みなさんは、将棋(しょうぎ)を知っていますか?
あそんだことはなくても、児童館においてあるので、見たことがある人もいるかもしれませんね。
さて今度は、その「将棋の駒(こま)の名前」を追いかけてゴールを目指してください!
将棋がわからなくてもできるようにヒントを用意しています。
将棋(しょうぎ)の駒(こま)の名前がわかります。ただし、この順番(じゅんばん)はゴールするための順番ではありません。
かんたんにゴールまで行けましたか?それともむずかしかったですか?
それでは次の問題です。
第3問
今度は下のたくさんならんだひらがなの中から「西東京市立小学校の名前」を追いかけてゴールを目指しましょう!
ちょっとむずかしいかな?
この問題もヒントを用意しました。
ヒントがほしい人は、見てもいいですよ。
がんばってください!
西東京市立小学校の名前がわかります
それでは次の問題。
第4問
今度は、「西東京市立児童館・児童センターの名前」を追いかけてゴールを目指してください!
「行ったことあるよ」という人もいると思いますが、全部の児童館の名前を知っているかな?
わからない人は、ヒントのページを見ていいですよ。
児童館・児童センターの名前がわかります。
「なまえ追いかけ迷路」の答えは、一度に全部見えてしまうので、4問チャレンジしてから見てね。
次は、写真を使ったパズルクイズです!
ひらめき直感クイズ・写真問題
写真を使った「ひらめき直感クイズ」。
まずは、説明(せつめい)しますね。
市役所の児童青少年課(じどうせいしょうねんか)を写した写真があります。
その写真をジグソーパズルのピースのようにして、1から9の番号をつけてならべました。
でも、このバラバラにしたものの中には、写真と関係(かんけい)がないものが1つだけ入っています。
それは、どれでしょうか?
答えは、8です。
やりかたは、わかりましたか?
そうそう、バラバラにした写真はプリントアウトしてハサミで切り取れば、ジグソーパズルのようにあそぶことができますよ!
では問題を出しますが、説明(せつめい)のものよりは、少しむずかしくなりますよ。
がんばってね!
第5問
先ほどの問題で「児童館」が出てきましたね。
今度はクイズの中で児童館のことも紹介(しょうかい)したいと思います。
下の写真は「田無児童館」の入口の写真です。
その写真をジグソーパズルのピースのようにして、1から10の番号をつけてならべました。
でも、このバラバラにしたものの中には、写真と関係(かんけい)がないものが1つだけ入っています。
それは、どれでしょうか?
では中に入りますね。
第6問
田無児童館の「遊戯室(ゆうぎしつ)」の写真です。
その写真をジグソーパズルのピースのようにして、1から10の番号をつけてならべました。
でも、このバラバラにしたものの中には、写真と関係(かんけい)がないものが1つだけ入っています。
それは、どれでしょうか?
次は北原児童館に行ってみましょう!
第7問
下の写真は「北原児童館」の入口の写真です。
その写真をジグソーパズルのピースのようにして、1から9の番号をつけてならべました。
でも、このバラバラにしたものの中には、写真と関係(かんけい)がないものが1つだけ入っています。
それは、どれでしょうか?
どうでしたか?すぐにわかりましたか?
北原児童館の建物(たてもの)は「船」をイメージして建(た)てられているんですよ。
さあ中に入りましょう。
第8問
北原児童館の「体育室(たいいくしつ)」の写真です。
その写真をジグソーパズルのピースのようにして、1から10の番号をつけてならべました。
でも、このバラバラにしたものの中には、写真と関係(かんけい)がないものが1つだけ入っています。
それは、どれでしょうか?
写真クイズの4問が終わりました。
ところで、北原児童館ではこんな花も咲(さ)いていました。
おまけの問題
あれっ、よく見ると「いこいーな」がかくれていますよ!
わかるかな?
「いこいーなチャレンジ」は、これでおしましいです。
次の回も、お楽しみに。
クイズの答え
ここから先は、このページのクイズの答えです。
「なまえ追いかけ迷路」
「なまえ追いかけ迷路」(4問)の答えです。
ひらめき直感クイズ・写真問題の答え
「ひらめき直感クイズ・写真問題」(4問)の答え(PDF:340KB)
「ひらめき直感クイズ」の4問分の答えがわかるので、4問チャレンジしてから見てくださいね。
おまけの問題
「おまけの問題」の答えです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
