いこいーなチャレンジ 牛乳パックのかんたんパズル工作
ページ番号 493-749-810
最終更新日 2020年5月14日
いこいーなチャレンジ
「いこいーなチャレンジ」は、コロナウイルス感染防止のため外出自粛の要請のなか、
小さなお子さんと保護者が一緒に楽しんだり、子どもたちが気分転換の時間を少しでも楽しむことができれば、という思いで始めたコンテンツです。
もちろん、大人だけでも楽しめます。
今回は、牛乳パックを使ったかんたんなパズルの工作を紹介します。
ゆっくりのんびり工作を楽しんでくださいね。
かんたんパズル
牛乳やジュースなどが入った1リットルの紙パックを使った工作です。
3つにわけて、組み合わせると同じ面がそろうパズルになります。
1つの工作で2つのパターンが楽しめます。
作りかたを説明(せつめい)しますね。
よく洗(あら)って、かわかした紙パックを切って開きます。
写真のように、6センチメートルかんかくで線を書きます。
線のとおり、はさみやカッターで切って3つにします。
2種類(しゅるい)のマークやイラストなどを写真のようにはったり、書いたりします。
上の写真の1、2、3を写真のように輪(わ)になるように組み合わせます。
紙パックはテープでとめます。
あとは、3つの輪(わ)を回して、1つの箱になるようにはめこみ、同じマークやイラストになるようにそろえましょう!
1つのマークやイラストでそろえられたら、もう1つのほうもチャレンジしてみましょう。
こんかいの場合だと、星とハートの2つになります。
牛乳パックなどではなく画用紙などで、辺(へん)の長さを同じになるように作ると、もっとピッタリとした箱になりますよ。
