子育てのための施設等利用給付認定(2号・3号認定)に係る現況届書の提出について
ページ番号 229-422-797
最終更新日 2025年10月20日
子育てのための施設等利用給付認定(2号・3号認定)を受けている方は、認定内容等に変更がないかどうかを確認するため、毎年現況届書をご提出いただく必要があります。現況届書にご記入の上、保育の必要性を示す添付資料とあわせて、ご通園先へご提出ください。
<注意事項>
※期限までに現況届書の提出がない場合は、「保育の必要性」が確認できませんので、令和7年10月1日にさかのぼって認定区分を1号に変更しますのでご了承ください。
※今年度で卒園の方も対象となりますので、ご提出をお願いします。
対象の方
・令和7年度に2号(3号)認定の給付を受けている方(令和7年度新規認定、前年度以前から継続認定の方全員)
注意:今年度で卒園の方も対象となりますので、ご提出をお願いします。
ご提出いただく書類
- 子育てのための施設等利用給付認定に係る現況届書
- 保育の必要性を示す添付書類(※)(添付書類は令和8年度様式を使用してください)
※必要書類は以下よりダウンロードが可能です。なお、給付認定を受けているお子さん及びきょうだいが来年度から保育施設申込・学童クラブ入園・幼稚園入園等の手続で既に就労証明書等の関係書類を提出されている場合は、作成日が令和7年9月22日以降のものであれば、保育の必要性を示す添付書類は同じ書類のコピーでも結構です。
保育の必要性を示す書類詳細
該当者 | 必要書類 | ||
---|---|---|---|
就労している方 | 会社勤務の方(採用内定・育児休業中を含む)・内職 | 就労証明書(書式4) | |
自営業 | (1)就労証明書(書式4) (2)就労状況申告書(書式5) ※以下A・Bからそれぞれ一点ずつ添付 |
||
A | 自営証明書類(確定申告書の令和7年分「青色申告決算書」又は「収支内訳書」の写し、事業開始届の写し、登記事項証明書等) ※いずれか一点 | ||
B | 収入証明書類(給与明細、通帳等写し、請求書、領収書等) ※いずれか一点 | ||
出産(予定)の方 | (1)保護者・同居者状況申告書(書式6) (2)母子手帳の写し(保護者氏名と出産予定日が記載された部分) |
||
病気療養中の方 | (1)保護者・同居者状況申告書(書式6) (2)医師の診断書、意見書 |
||
心身に障害のある方 | (1)保護者・同居者状況申告書(書式6) (2)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳の写しもしくは医師の診断書・意見書 |
||
心身に障害のある方(国・都の指定する難病の方) | (1)保護者・同居者状況申告書(書式6) (2)特定医療費(指定難病)受給者証又はマル都医療券 |
||
介護・看護の方 | (1)保護者・同居者状況申告書(書式6) (2)被介護者・看護者の診断書もしくは身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳・介護認定証の写し |
||
就学の方 | (1)保護者・同居者状況申告書(書式6) (2)学生証または在学証明書等 (3)カリキュラム(時間・日数・授業数等が確認できるもの) (4)公的訓練給付の支給明細(学校教育法の学校は除く) |
||
災害にあわれた方 | (1)保護者・同居者状況申告書(書式6) (2)被災を確認できる書類 |
||
求職中の方 | 保護者・同居者状況申告書(書式6) |
提出期限
幼稚園に指定された期日までにご提出ください。
- 提出は、必ず現況届と添付書類を揃えてご通園先へご提出ください。
- 添付の就労証明書等が勤務先の関係で期限に間に合わない場合は、幼稚園にその旨を伝え、指定された期限から1か月以内に現況届書と添付書類を西東京市子ども若者部幼児教育・保育課相談受付係にご持参またはご郵送ください。
宛先
〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号(田無第二庁舎2階)
担当:幼児教育・保育課 相談受付係
書式ダウンロード
こちらよりダウンロードが可能です。
就労証明書【書式4】エクセル版(XLSXファイル:44KB)
就労証明書【書式4】記載例(会社勤めの方用)(PDF:424KB)
就労証明書【書式4】記載例(自営業・フリーランス等の方用)(PDF:419KB)
【自営業の方用】就労状況申告書【書式5】(PDF:562KB)
【自営業の方用】就労状況申告書【書式5】記入例(PDF:514KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、幼児教育・保育課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-460-9842
ファクス:042-420-2892
