障害者就労支援セミナー(障害者雇用の今を知る)を開催しました!
ページ番号 103-329-602
最終更新日 2016年3月15日
民間企業の障害者法定雇用率が2.0パーセントに上がり、近年ハローワークにおける新規求職者・就職件数は更なる増加傾向にあります。追い風ともいえる状況の一方で、当事者からは働きたい気持ちがあっても「どのような就労支援サービスを利用したら良いのか?どのような準備訓練をすれば継続力が身につくのか?」といった不安や疑問の声もよく耳にします。
そのような声にお応えして、平成28年2月18日(木曜日)に障害者総合支援センター(フレンドリー)で、西東京市障害者就労支援センター一歩の主催による障害者就労支援セミナーを開催いたしました。
当日は、障害のある当事者、ご家族、企業人事担当者、各福祉サービス事業所の支援者など80名近くの方にご参加いただきました。
会場は終始、参加者の高い就労への関心を感じさせる熱気に包まれており、各講師陣のお話を集中してお聞きなっている姿が印象的でした。
【画像1:多田修氏(ハローワーク三鷹雇用指導官)による障害者雇用の最新状況についての講演】
【画像2:井上量氏(東京障害者職業センター多摩支所主任カウンセラー)による就労継続するために必要な就職前の準備のポイントについての講演】
【画像3:江口めゆ氏(就労移行支援事業所カノン所長)と当事者による企業就労を目指した準備訓練の様々な試み、工夫についての報告】
アンケート結果では『就職前にどのような利用できる支援サービスがあって、準備訓練をすれば良いかが分かった』、『当事者の方が頑張っている姿を見て希望と勇気が湧きました』、『施設でどのような支援プログラムを提供すればよいか参考になった』などのご感想を頂きました。
西東京市障害者就労支援センター一歩は、これからも引き続き、各支援機関の方々と連携し、西東京市内の就労支援サービスをより良くするための活動を続けていきます。
お問い合わせ先
- 西東京市障害者就労支援センター一歩(電話:042-452-0095)
- 障害福祉課(電話:042-438-4034)
