西東京市 子ども条例市民講座を開催します!
ページ番号 607-664-481
提供日 2020年1月23日
最終更新日 2020年1月23日
みんなで考える「子どもの権利」
西東京市子ども条例や子ども相談室ほっとルームを市民のみなさまに知っていただくため、市民講座を開催します。
子どもの健やかな育ちを支えるために、保護者や市民、子どもにかかわる人たちが出来ること、子育てで大切にしていきたいこと、子ども相談室ほっとルームに求められる役割など、ご一緒に考えていけたらと思います。
お気軽にご参加ください。一部のみ、二部のみの参加も歓迎します。
日時
2月1日(土曜日)
- 第一部 午後1時から1時45分 リレースピーチ「学生がこれだけは伝えたい子ども条例」
- 第二部 午後2時から4時15分 「基調講演とシンポジウム」
場所
コール田無多目的ホール(田無町三丁目7番2号)
講師
- 第一部:東京経済大学現代法学部野村ゼミの学生のみなさん
- 第二部:
(1)基調講演 野村 武司 氏(東京経済大学現代法学部教授・西東京市子どもの権利擁護委員代表)
(2)シンポジウム
コーディネーター:野村 武司 CPT
平尾 潔 氏(世田谷区子どもの人権擁護委員)
成瀬 大輔 氏(国立市子どもオンブズマン)
井利 由利 CPT(西東京市子どもの権利擁護委員)
谷川 由起子 CPT(西東京市子どもの権利擁護委員)
(ご注意)人名に使われている外字などのJIS規格に含まれない文字は、正しく表示されない場合があるため、常用漢字に書き換えて掲載しています。
申込み
電話、ファクス、メールのいずれかで下記へお申し込みください。
- 電話:042-439-6645(子ども相談係)
- ファクス:042-439-6646
- メール:kosodate@city.nishitokyo.lg.jp
問い合わせ先
子育て支援部子育て支援課子ども相談係(電話:042-439-6645)
