2025年10月1日号NO.614
ページ番号 636-967-700
最終更新日 2025年9月29日
市報そのまま
電子書籍で閲覧
市報を「TAMA ebooks(タマイーブックス)
」で電子書籍として閲覧できます。
(注記)発行日から概ね1週間後に閲覧できるようになります。
全ページダウンロード

2025年10月1日号 No614(PDF:7,367KB)
ページごとダウンロード
特集 文化・スポーツ・食 五感で楽しむ秋時間
あんしん暮らし情報/10月は、市民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第3期の納期です。|ピンクリボンキャンペーン|10月19日(日曜日)ジャパン・マンモグラフィーサンデー|健康チャレンジ2025 スタート|「第十二回特別弔慰金」に関する手続は事前にご予約を|証明書コンビニ交付サービス停止のお知らせ|あなたの建物、違反建築になっていませんか?|カーポートや物置の設置工事は原則、確認申請が必要です|柳泉園組合 水銀濃度測定結果|柳泉園組合が衣装ケースのリサイクルを始めます|わが家の耐震診断をしよう|家賃補助付住宅の入居者募集(抽せん)|油・断・快適!下水道 下水道に油を流さないで|令和7年度秋の地域合同 パトロール出発式のお知らせ|宝くじの助成金で自治会・町内会が備品を購入しました|西東京都市計画生産緑地地区変更案の公告および縦覧|「暮らしの便利帳」を全戸配布します
あんしん暮らし情報/新しい広場の名称を決める投票にご参加ください|【市民協働企画提案事業】ホームスタート・西東京 家庭訪問ボランティア|市民協働企画提案事業|介護認定調査員(令和7年12月採用予定 会計年度任用職員)|保育園保育推進員|納税通知書送付用封筒への広告掲載|10月の人権・身の上相談のご案内|寄附|感謝状贈呈式|庁舎窓口に手話通訳者を配置しています|国勢調査へのご協力をお願いします|市南部地域における実証運行を開始します
審議会など|第3回胸部健診(肺がん・結核)|乳がん・子宮頸がん検診2期申込|休日診療|電話相談
無料市民相談|みんなの伝言板|多摩六都科学館ナビ|SNSでも市の情報を発信しています!|他機関からのお知らせ
特集 文化・スポーツ・食 五感で楽しむ秋時間|市民文化祭|市民スポーツまつり
のびのび子育て/赤ちゃん訪問(新生児・産婦訪問)|3~4カ月児健康診査|1歳児講座|1歳6カ月児医科・歯科健康診査|2歳児相談会|3歳児健康診査|ことばの発達・発音などに心配のある子どもの言語訓練・相談|個別育児相談会|お口の健康相談室|小児インフルエンザ任意予防接種|市立小学校就学時健康診断|物価高騰に伴い学校給食費などを上乗せします 学校給食の質・量の確保に向けて|入園料などに対する補助金を交付|まますた|先輩ママとお話する会|ファミリー・サポート・センター ファミリー会員登録説明会|ファミリー・サポート・センター サポート会員養成講習会
のびのび子育て/西東京市子ども条例 ご存じですか|赤ちゃん集まれ|ようこそとしょかん10月|児童扶養手当の申請
こそだてフェスタ@西東京|いきいきシニア/8020表彰|高齢者インフルエンザ予防接種|高齢者新型コロナワクチン予防接種|スマートフォンセミナー|管理栄養士による高齢者のための「よろず相談会」|介護予防のための実践講座(全6回) 身体と脳のエクササイズ|「介護の日」イベント介護川柳募集|お買い物でつながろうvol.6 フレイル予防のすすめ
いきいきシニア/脳トレ教室|わくわく催し/しゃきしゃき体操パート2講座|女性のための腹筋・ヒップアップトレーニング(保育あり)|ハンサムママ フェスタ2025|認知症サポーター養成講座|障害者サポーター養成講座(初級編)|東京文化財ウイーク2025 保谷のアイ・茨木のり子の詩他朗読会|下保谷四丁目特別緑地保全地区 秋のイベント|「みどりの散策路」を歩こう|ささえあい訪問協力員になってみませんか?|事業承継個別相談会|スケアード・ストレイトでリアルを体験 自転車と車の交通安全|ここでしか聞けない!里親の話 養育家庭(里親)体験発表会
わくわく催し/いろいろなことばでたのしむ 秋のおはなし会|災害時!ペットと一緒の避難を考える|ガスミュージアム親子見学会|講演会「成年後見制度を知ろう!」(手話通訳あり)|美背中メイク講座(保育あり)|知っておきたい!省エネ住宅 新築・リフォームのポイント|ボッチャ大会|多摩六都フェア 多摩5美術展|トマトと農業の未来をのぞく 東大農場のひととき|知的障害者(児)移動支援従業者養成研修|紅葉の谷戸沢処分場自然観察会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、広報プロモーション課が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-460-9804
ファクス:042-460-7511
