本文ここから

2025年12月1日号NO.618

ページ番号 182-016-657

最終更新日 2025年11月27日

市報そのまま

電子書籍で閲覧

市報を「TAMA ebooks(タマイーブックス)新規ウインドウで開きます。」で電子書籍として閲覧できます。
(注記)発行日から概ね1週間後に閲覧できるようになります。

全ページダウンロード

2025年12月1日号 1面の画像

ページごとダウンロード

縄文土器から5000年前を読み解く

あんしん暮らし情報/12月は、固定資産税・都市計画税第3期の納期です。|市税・国民健康保険料の夜間・休日納付相談窓口|家賃の支払いが困難な方へ|自治会などが所有する街路灯に補助金を交付|おくやみ窓口(予約制)|証明書コンビニ交付サービス停止のお知らせ|家屋を取り壊したとき|わが家の耐震診断をしよう|公聴会|特殊詐欺にご用心!「自動通話録音機」申請受付|認定農業者になりませんか|クラウドファンディング実績報告|【文化施設・スポーツ施設利用者向け】公共施設予約管理システムのリニューアルに伴う利用者説明会|市民マップへの広告掲載|議員の寄附行為は禁止されています|寄附

人権週間|パブリックコメント|休日診療|電話相談|審議会など|SNSでも市の情報を発信しています

みんなの伝言板|多摩六都科学館ナビ|無料市民相談|他機関からのお知らせ

令和6年度 総合計画事業の実施状況|「第5次行財政改革大綱」の実施状況

西東京市の財政状況をお知らせします

西東京市の財政状況をお知らせします|国民健康保険事業の現況|年末!事故多発注意!

のびのび子育て/3~4カ月児健康診査|1歳児講座|2歳児相談会|3歳児健康診査|お口の健康相談室|個別育児相談会|ことばの発達・発音などに心配のある子どもの言語訓練・相談|教育相談のオンライン受付を開始|子どもの補聴器購入費の一部を助成|受験生チャレンジ支援貸付事業|ファミリー・サポート・センター ファミリー会員登録説明会|まますた|親 医療証の申請

のびのび子育て/先輩ママとお話する会|外国から来た保護者のための小学校入学前説明会|ようこそとしょかん12月|赤ちゃん集まれ|障害のある方へ/庁舎窓口に手話通訳者を配置しています|いきいきシニア/確定申告における高齢者の障害者控除|シニア大学単科講座「古典文学への招待」(2回講座)

いきいきシニア/初めての方対象 フレイルチェックを受けてみよう!|ウオーキング・モルック|わくわく催し/こどもたちからの人権メッセージ発表会|下保谷四丁目特別緑地保全地区で紅葉のイベント|ハラスメントの基礎知識と企業に求められる実務対応|「みどりの散策路」を歩こう|女性のための腹筋・ヒップアップトレーニング(保育あり)|スノードーム作り 親子でいっしょにクリスマス工作|事業承継個別相談会

わくわく催し/美背中メイク講座(保育あり)|としょかんバックヤードツアー|からだとこころの健康相談(保健師による面接相談)|小学生から中学生対象 やってみよう!ラクロス体験会|体力づくり教室「雑司が谷散策と七福神ウオーキング」|野菜たっぷり食育講座|絵本と子育て事業講演会(保育付き)「子育てのとなりに絵本を」|ミニ手話講座(全5回)|中学・高校生年代イベントプロジェクト 出演者募集|西東京市ビジネスプランコンテスト2025 最終審査会

縄文土器のデザインいろいろ|土器からわかる縄文グルメ|土器にも流行があった!|土器からわかる縄文時代の交易

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、広報プロモーション課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで