農のアカデミー「夏の大収穫祭」を実施しました!
ページ番号 383-075-880
最終更新日 2015年7月24日
西東京市では、農業者と市民が相互理解を深め、都市の農業・農地が持つ多面的な機能を発揮させることにより、農地の保全を図っていくことを目的に、市民が農業にふれ、都市農業の大切さや農業の魅力を感じることできるイベント等を実施する「都市と農業が共生するまちづくり事業」を進めています。
「写真:4月に種蒔した枝豆が、大きく実りました!」
この一環として、平成23年度に整備された「農のアカデミー体験実習農園」の圃場において、7月14日(火曜日)午前10時から「夏の大収穫祭」が実施されました。
「農のアカデミー」は、周辺農家さんの指導協力を受けながら、市民が農業を知り、実際に耕作を体験するとともに、援農ボランティアのスキルアップの場としても活用する、「農に関する生涯学習を展開する場」として整備された施設です。
「写真:いよいよ夏の大収穫祭がはじまります!!元気な住吉小学校3年生の児童が集合!!」
本年度は、小学校、幼稚園から7グループが参加し、春期作付けについては、4月に播種を終え、今月初めより本格的な収穫と秋期作付けが始まっています。事業を行う際には、市内の農業・農産物の話を農家の方からしていただき、参加する子どもたちからの質問にも答えていただきます。
「写真:指導農家さんから、枝豆の成長について説明を受けました。」
この日の「夏の大収穫祭」では、住吉小学校の3年生61名の児童が、大きく実った「枝豆」の収穫と「人参」の播種を、指導農家や運営ボランティアの皆さんと一緒にに行いました。
また、当日は丸山市長も参加されました。
「写真:丸山市長と児童との収穫体験」
その後、収穫したての「枝豆」を茹でて試食しました。
「写真:枝豆を食べながらファームカーで西東京市農業PRビデオを鑑賞しました。」
「写真:丸山市長と児童との枝豆の試食」
暑い中、みなさんお疲れ様でした!!
この内容に関するお問い合わせ
産業振興課(電話:042-438-4044)
