健康・福祉のトピックス
- 2023年6月7日介護保険施設入所待機者数をお知らせします
- 2023年6月1日令和5年度 東京都介護支援専門員実務研修受講試験受講要項の配布
- 2023年6月1日【受付終了】「2023年トルコ・シリア地震救援金」へのご協力をお願いします
- 2023年5月22日令和5年5月能登地方地震災害義援金へのご協力をお願いします。
- 2023年5月17日認知症サポーター養成講座 年間予定
- 2023年5月15日介護サービス計画作成のための介護認定審査資料情報請求書
- 2023年5月10日新型コロナウイルス感染症に関する各相談窓口
- 2023年5月8日障害者総合支援センター「フレンドリー」の開館状況等について(令和5年5月8日現在)
- 2023年4月25日新町福祉会館地域社会の利用(試行)を開始します
- 2023年4月21日「ウクライナ人道危機救援金」へのご協力をお願いします
- 2023年4月11日トレーニングマシン一般開放
- 2023年4月5日生きる支援推進計画策定会議における市民委員を募集します
- 2023年4月5日あるチャレ(あるこでチャレンジ)
- 2023年4月3日介護職員初任者研修受講料の助成
- 2023年4月1日LINE相談窓口「こころHale・Hale@西東京市」
- 2023年4月1日先天性風しん症候群対策抗体検査・予防接種(風しん・麻しん風しん混合)
- 2023年3月31日いきいき百歳体操はじめませんか
- 2023年3月24日野菜たっぷり食育講座「ウクライナ料理をつくろう」のレシピ
- 2023年3月13日一人ひとりを大切にしたマスク着脱の理解啓発へご理解をお願いします
- 2023年2月20日保谷障害者福祉センター集会会議室の貸出しについて
- 2022年12月8日新型コロナウイルスワクチンの誤接種について
- 2022年11月29日健康ポイントアプリ「あるこ」
- 2022年11月11日新型コロナウイルス感染症 在宅要介護者受入体制整備事業
- 2022年11月4日生活つなぎ資金
- 2022年9月28日市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月28日)
- 2022年9月26日市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月26日)
- 2022年9月22日市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月22日)
- 2022年9月8日市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月8日)
- 2022年9月7日 市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月7日)
- 2022年9月6日 市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月6日)
- 2022年9月2日市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月2日)
- 2022年9月1日市職員の新型コロナウイルスの感染について(2022年9月1日)
- 2022年8月31日障害のある方の新型コロナウイルスワクチン接種支援体制について
- 2022年6月15日マスク着用不可 意思表示バッジを配布します。
- 2022年2月24日西東京市オリジナル☆歯の健康動画ができました!
- 2022年2月10日市内中学生が薬物乱用防止標語で東京都最優秀賞を受賞しました
- 2022年1月20日西東京市新型コロナワクチン掲示板を開設しております
- 2021年11月30日(製作品販売・活動展示会開催!)12月3日から9日は障害者週間です
- 2021年11月24日令和3年度「たっぷりキャベツのホイコーロー丼」
- 2021年9月14日新型コロナウイルス感染症 自宅療養者向けハンドブック
- 2021年8月26日市内障害福祉サービス事業所利用者の新型コロナウイルスの感染について
- 2020年11月2日田無総合福祉センター利用申請期間変更のおしらせ
- 2020年8月21日生活保護受給者への住宅扶助の認定漏れについて
- 2020年8月20日75歳以上の市民の方に「おうち時間応援パック」を配布しました!
- 2020年7月20日新型コロナウイルス感染症に関する1都3県共同メッセージ
- 2020年6月22日介護マークを配布します
- 2020年4月27日高齢者の方は「動かないこと」でのフレイル(虚弱)に気を付けましょう!(対策の運動動画付き!)
- 2016年10月19日在宅療養連携支援センター開設記念シンポジウムが開催されました
- 2016年1月12日多摩六都リレーマラソン2015に出場しました (介護予防・健康づくり)
- 2015年12月24日「在宅療養・看取りの講演会」を開催しました
