不燃ごみ(燃やさないで処理するごみ)
ページ番号 497-764-739
最終更新日 2019年10月1日
出し方
収集日の午前8時30分までに、黄色の西東京市指定収集袋(有料)に入れ、戸建て住宅の方は敷地内の収集しやすい場所に、集合住宅等の方は専用集積所に出してください。
戸建て住宅の場合
集合住宅の場合
不燃ごみ 主なもの
品目 | |
---|---|
ストロー | 歯ブラシ |
スポンジ | 汚れたラップ |
アルミホイル | 保冷剤 |
ホッカイロ | くつ |
スキー靴 | おもちゃ |
結束バンド | 浄水器 |
ホースリール | せともの |
ガラス食器 | 植木鉢 |
プランター | 革製品 |
ハンガー | ポット |
うちわ | 雨かっぱ |
釣竿 | 人形ケース |
プラモデル | ゴム製品 |
板ガラス | 文房具 |
カセットテープ | ビデオテープ |
洗えないプラスチック容器包装類 | |
---|---|
化粧品類 | レトルトパック |
チューブ類 (歯磨き粉や調味料など) |
プラスチック製品 | |
---|---|
スプーン・フォーク | おまる(子供用) |
バケツ | カゴ |
ポリタンク | CD・DVDケース |
空気入れ | お風呂のふた |
たらい | ベビーバス |
注意点
割れたガラス類
割れたガラス類・陶器類は収集する際に危険ですので、新聞紙などに包んでから指定収集袋に入れてください。
ビデオ・カセットテープ
ビデオ・カセットテープを、他の不燃ごみと一緒に出す場合は、ビデオ・カセットテープを上部にまとめて指定収集袋に入れてください。
また、他の不燃ごみがない場合は、そのまま指定収集袋に入れて出してください。
※不燃ごみの中に、びん・缶・ペットボトル・スプレー缶・カセットボンベを混入しないでください。
特にスプレー缶やカセットボンベは、可燃ガスが封入されているため、実際に爆発事故が起きており大変危険ですので、びんの収集日に透明・半透明の袋に入れてカゴの横に出してください。
