本文ここから

「家電リサイクル法」対象製品

ページ番号 794-267-744

最終更新日 2021年3月22日

「家電リサイクル法」について

 家電リサイクル法とは、一般家庭や事業所から排出された、「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
 いわゆる「家電4品目」は、家庭用機器であれば、事業所で使用されているものであっても家電リサイクル法の対象です。一方、業務用機器であれば、家庭で使用されているものであっても家電リサイクル法の対象外です。
 対象製品か判断がつかないものは、一般財団法人家電製品協会コールセンター 0120-319640(受付時間:午前9時から午後6時(日曜・祝日を除く))までお問い合わせください。
 なお、家電リサイクル法の対象となる特定家庭用機器は、容量・大きさにかかわらず、市では粗大ゴミとして収集できません。

対象は、「テレビ」「エアコン」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」

画像:家電リサイクル対象製品

対象製品か、もっと詳しく確認

テレビ

〇対象
 ・ブラウン管テレビ
 ・ブラウン管式VTR内蔵テレビ
 ・ラジカセ一体型も含む
 ・液晶・プラズマ式テレビ
 ・液晶・プラズマ式HDD・DVD等内蔵テレビ
 ・チューナー分離型テレビ
 ・ワイヤレスリモコン(電池は除く)
 ・着脱式付属専用スピーカー
 ・商品の付属物(電源コード、スタンド等)

×対象外
 ・業務用テレビ
 ・車載用液晶式テレビ
 ・携帯液晶式テレビ(充電式)
 ・建築物に組込むことができるよう設計された液晶式テレビ
 ・リモコン用電池
 ・テレビ台
 ・病院・旅館等で使用のコインボックス内蔵型のテレビ
 ・外付けのコインボックス
 ・有機ELテレビ
 ・プロジェクションテレビ
 ・ディスプレイモニター(チューナー無し)
 ・パソコン用ディスプレイモニター(チューナー付きを含む)
  ※パソコン用モニターはパソコンリサイクルの扱いとなります。

エアコン

〇対象
 ・壁掛け形のセパレート形
 ・壁掛け形のガスヒーターエアコン
 ・壁掛け形のハイブリッドエアコン(石油、ガス、電気併用エアコン等)
 ・マルチエアコン(室内機は壁掛け形、床置き形が対象。その他の室内機は対象外。 
  全ての室内機が対象外の場合は、室外機やリモコンも対象外)
 ・床置き形のセパレート形
 ・床置き形のハイブリッドエアコン(石油、ガス、電気併用エアコン等)
 ・ウィンド形
 ・ワイヤレスリモコン(電池は除く)
 ・室内機用の取付金具
 ・一体型の純正据付部材
 ・商品同梱の工事部材

×対象外
 ・業務用エアコン
 ・天井埋め込み形のエアコン
 ・壁埋め込み形のエアコン
 ・天吊り形セパレート形
 ・ウィンドファン
 ・冷風機
 ・冷風扇
 ・除湿器
 ・パッケージエアコン
 ・リモコン用電池
 ・別売りのドレンパイプ、配管パイプ及び配管カバー(スリムダクト等)などの工事部材
 ・室外機の置き台及び屋根
 ・ヒートポンプ給湯機のヒートポンプユニット
 ・外付けのコインボックス

冷蔵庫・冷凍庫

〇対象
 ・冷蔵庫
 ・冷凍冷蔵庫
 ・ワイン庫(ワインセラー)
 ・保冷庫、冷温庫
 ・チェスト形冷凍庫
 ・アップライト形冷凍庫
 ・引出し形冷凍庫
 ・商品同梱の付属品(製氷皿、棚、野菜かご等)
 ・吸収式冷蔵庫(冷媒にアンモニアを使用)
 ・ペルチェ素子方式冷蔵庫(一部メーカーでは「電子冷蔵庫」)
 ・ポータブル冷蔵庫(車載含む)

×対象外
 ・業務用冷蔵庫・冷凍庫
 ・業務用保冷庫
 ・おしぼりクーラー
 ・保冷米びつ
 ・ショーケース(店舗用)
 ・冷凍ストッカー(店舗用)
 ・ホテル用システム冷蔵庫(課金式)
 ・冷水器
 ・製氷機
 ・化粧品専用の保冷庫

洗濯機・衣類乾燥機

〇対象
 ・洗濯乾燥機
 ・全自動洗濯機
 ・2層式洗濯機
 ・小型洗濯機(排出機能があるもの)
 ・電気衣類乾燥機(ドラム式)
 ・ガス衣類乾燥機
 ・商品同梱の付属品(洗濯かご等)

×対象外
 ・業務用洗濯機・衣類乾燥機
 ・衣類乾燥機能付き布団乾燥機
 ・衣類乾燥機能付き換気扇
 ・衣類乾燥機能付き除湿器
 ・衣類乾燥機能付きハンガー
 ・衣類乾燥機能付きハンガー掛け
 ・電動のバケツ(排水機能がないもの)
 ・脱水機
 ・衣類乾燥機置き台
 ・コインランドリー等で使用のコインボックス内蔵型洗濯機・衣類乾燥機
 ・外付けのコインボックス

「家電リサイクル法」対象製品の処分方法

1.家電リサイクル対象製品を購入した小売店、または買い替えをする小売店に引き取りを依頼してください。
2.購入した小売店が遠方の場合や購入した小売店がわからない場合は、下記の業者に引き取りを依頼してください。
 家電リサイクル対象製品引き取り業者代表
 有限会社 武蔵野清運(電話:042-438-8938)
 住所:西東京市泉町二丁目18番15号
※家電リサイクル対象製品を処理するためには、リサイクル料金と別途、収集・運搬料が必要です。

 リサイクル料金は品目とメーカー名(製造業者等名)により異なりますのでメーカーまたは一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター(電話:0120-319640)にお問い合わせください。
※収集・運搬については、処理を依頼する小売店、一般廃棄物処理業者にご確認ください。

関連リンク

お問い合わせ

このページは、ごみ減量推進課が担当しています。

エコプラザ西東京 〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号

電話:042-438-4043

ファクス:042-421-5410

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで