多摩北部都市広域行政圏協議会 緑化専門委員会主催 公園事業セミナー
ページ番号 716-601-932
提供日 2017年8月14日
最終更新日 2017年8月14日
維持管理の延長としての公園管理から、民間の能力を活用した「より活用され、より魅力的な公園・緑地」としての公園経営へ、行政・市民・民間事業者などの各主体が、それぞれの役割に応じて連携して推進できる効果的な仕組みが必要とされています。
また、本年6月には、都市公園法や都市緑地法等が施行されており、「公園・緑地の有効活用」の取組みが一層促進されていきます。
そこで、多摩北部都市広域行政圏協議会緑化専門委員会では、公園・緑地をめぐる官民連携などの最新の動向や東京の最新情報について、国土交通省都市局公園緑地・景観課長 町田誠氏、東京都建設局東部公園緑地事務所工事課長 竹内智子氏を講師としてお招きし、さらに、NPO birth 事務局長の佐藤留美氏、NPO フュージョン長池 会長の富永一夫氏にもご協力いただき、以下のとおり、公園経営セミナーを開催します。
皆様のご参加をお願いします。
多摩北部都市広域行政圏協議会 緑化専門委員会
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市は広域行政圏を形成し、文化事業や図書館の相互利用等のサービスを提供しています。当圏域の愛称である「多摩六都(たまろくと)」は、西東京市が旧田無市と旧保谷市の時代に6市で構成されていたことから名づけられました。
緑化専門委員会は、多摩北部都市広域行政圏協議会に設置された専門委員会で、環境・公園緑地を所管する部署で構成されています。
1.テーマ
「新たな段階を迎えた官民連携、公園や緑地・広場などオープンスペース政策について」
公園経営の視点を持った民間活力の活用、市民協働の推進、より活用され、より魅力的な公園・緑地へ!
2.日程
8月17日(木曜日)
午後2時から5時15分(受付開始は午後1時30分から)
3.場所
ルネこだいら(西武新宿線 小平駅南口から徒歩 約3分)
小平市美園町1-8-5
4. 申込
電話またはメールで、名前・所属名(自治体名・団体名・会社名など)を下記にご連絡ください。【先着400名】
連絡先
清瀬市 水と緑の環境課
電話:042-497-2098(直通)
メール:m_midori@city.kiyose.lg.jp
問い合わせ先
【西東京市】みどり公園課(電話:042-438-4045)
【清瀬市】水と緑の環境課(電話:042-497-2098)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
