みどりの散策めぐりに参加してみませんか!!
ページ番号 178-793-810
最終更新日 2023年5月22日
「みどりの散策マップ&ウォーキングマップ」とは!!
「みどりの散策マップ&ウォーキングマップ」は西東京自然を見つめる会との協働作業により、緑地や史跡を結ぶ散策ルートを掲載した、持ち運びできるマップです。
市内の主な公共施設にて配布しますので、四季折々の見どころ探しや健康維持のために散策される際にご活用ください。
また、今回のマップはウォーキングマップとしても活用できるよう、各コースの所要時間、歩数、消費カロリーの目安や、ウォーキングのワンポイントアドバイスなどもマップに載せています。
ぜひ、日頃の健康維持にご活用ください。
「みどりの散策マップ&ウォーキングマップ」を活用してみませんか!!
全14コースとなりました。
ウォーキングのためのワンポイントアドバイス(PDF:6,306KB)
安全に歩くため、効果的に歩くための参考にご活用ください。
各コース図
令和5年度「みどりの散策路めぐり」開催予定一覧
開催月 | コース名 | 集合場所 | 解散場所 | 距離 (km) |
みどころ | |
---|---|---|---|---|---|---|
5月24日 | I | 西原と多摩六都科学館コース | 西原自然公園 | 西原自然公園 | 2.9 | 市内最大の武蔵野の雑木林の面影を残す西原自然公園。隣接する郷土資料室や多摩六都科学館を訪ねます。 |
6月28日 | D | せせらぎ公園・社寺めぐりコース | 谷戸公民館・谷戸図書館 | 谷戸公民館・谷戸図書館 | 3.6 | 谷戸公民館のすぐそばの発想の森をのぞき、せせらぎ公園へ。せせらぎに沿って見られる木々は明治薬科大学時代からのもの。谷戸の東側には中世からの歴史ある社寺が多く見られます。 |
10月25日 | K | 遺跡と水のコース | 西武柳沢駅 | 東伏見駅 | 3.0 | 都立東伏見公園の広々とした広場を通って、東伏見稲荷神社へ。石神井川沿い歩道を通り下野谷遺跡公園への階段を上ります。さら武蔵関公園へ足を伸ばせば、富士見池周辺の風格漂う樹林に出会えます。 |
11月22日 | M | 向台・緑道コース | 田無庁舎 | 田無庁舎 | 4.3 | 向台公園や阿波洲神社の鎮守の森には大木も多く、静寂なたたずまいは何ともいえぬ風情があります。狭山・境緑道は狭山湖へ続く自転車・歩行者専用道で、沿道には畑の風景が広がります。 |
開催コースは変更となる場合があります。
詳細は、開催月(予定)の15日号の市報またはホームページをご確認ください。
配布
無料
配布場所
配布施設 | 住所 | 電話番号 | |||
---|---|---|---|---|---|
田無庁舎総合案内所 | 南町五丁目6番13号 | 042-464-1311 | |||
ひばりヶ丘駅前出張所 | 住吉町三丁目10番25号 | 042-425-7577 | |||
柳橋出張所 | 新町一丁目4番25号 | 0422-51-8439 | |||
エコプラザ西東京 | 泉町三丁目12番35号 | 042-421-8585 |
※お1人様1部の配布とさせていただきます。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
