オランダの食を味わいました!
ページ番号 525-530-138
最終更新日 2020年5月29日
東京2020オリンピック・パラリンピック大会に向けたオランダのホストタウンとして、公設公営保育園及び市立小中学校にて、子どもたちがオランダの食を味わいました。
公設公営保育園の様子
令和元年7月に、公設公営保育園の10園において、昼食で「スタンポット」を、おやつで「オリボレン」というオランダの料理を味わいました。
また、前後の期間では、子どもたちがオランダの国旗やチューリップを作ったり、地図でオランダの位置を確認したり、オランダ語で挨拶をするなど、オランダにちなんだ活動をしました。
国旗を作ったり、折り紙でチューリップを折りました
オランダ語を話してみました
試食会に参加された保護者の方からの声
- オランダ料理、初めて食べましたがとてもおいしかったです。家でも試してみます。
- オランダ料理と聞くと、独特な味なのかと思いましたが、なじみのある味で食べやすかったです。
- オリボレンに卵が入っていないのに、とてもおいしいですね。
- スタンポットは、ホウレンソウが気にならないで食べられていいですね。
- スタンポットは簡単に作れて、子どもが苦手なホウレンソウも食べてくれそうなので、家でも作ってみようと思います。
- オランダ文化を食を通じて経験できて、とても良いと思いました。
小中学校の様子
市立小・中学校では、11月に、給食で味わいました。
小中学校栄養士会では、料理研究家の荻野恭子先生をお招きしてオランダ料理のレシピを学びました。ヒュッツポット、ミックスサラダ、エルテンスープ、リンゴ菓子から、各学校が、1種以上を選択して、給食で提供しました。
メニュー
保育園、小・中学校で提供したメニューです。皆さんもぜひご家庭で味わってください。
1 スタンポット(保育園昼食)
ゆでて、こふきにした温かいジャガイモに、野菜などを混ぜた料理です。
オランダでは、ホウレン草や発酵させたキャベツ、ゆで卵やチーズなどを加えます。
材料(大人4人分)
- じゃが芋 中2個
- ほうれん草 1/2把
- ベーコン 2パック
- 塩 適量
- こしょう 少々
作り方
- ベーコンは千切りにして炒める。ほうれん草はゆでて適当な大きさに切る。
- 茹でたじゃが芋をつぶし、ゆで汁を加えマッシュポテトを作る。
- ベーコンとほうれん草を加え、塩・こしょうををする。
スタンポット(右上)
2 オリボレン (保育園おやつ)
揚げドーナッツで、レーズンやすぐりの実がちりばめられ、粉砂糖をたっぷり振りかけて甘くしたお菓子です。
これまでもボールドーナッツをおやつに出していましたが、今回は、レーズンを入れたり、生地を甘めにして、粉糖を少なくする工夫をしました。
園児たちもいつもは入っていないレーズンを見つけてとてもおいしそうに味わいました。
材料(大人4人分)
- 小麦粉 150グラム
- ベーキングパウダー 5グラム
- 豆乳 90ミリリットル
- 油 大さじ3と2分の1
- 砂糖 40グラム
- 塩 少々
- レーズン 20グラム
- レモン汁(お好みで) 少々
- 揚げ油 適量
- 粉糖 適量
作り方
- 油と砂糖、豆乳、レモン汁、塩を混ぜておく
- 1に小麦粉とベーキングパウダーを加え、レーズンも加える。
- スプーンなどで丸くし、油で揚げる。
- 冷めたら粉糖をかける。
オリボレン(中央)と、園児が作成したオランダをイメージしたブロック
3 ヒュッツポット豚肉添え (小中学校給食)
にんじんと玉ねぎが混ざったマッシュポテトにじっくり煮たお肉を添える料理です。
材料(大人4人分)
- シチュー用豚肉 250グラム 角切り、塩・こしょうを少々振る)
- 水 4カップ
- じゃがいも 3個(皮をむき角切り)
- にんじん 1本(角切り)
- 玉ねぎ 1個(粗みじん切り)
- 塩・こしょう 適量
- ローリエ 1枚
作り方
- 鍋にシチュー用豚肉、ローリエ、水を入れ、約40分弱めでの中火で煮る。
- 1にじゃがいも、にんじん、玉ねぎを加え、野菜が煮崩れるまで煮る。塩・こしょうで味を調えつぶす。
- 器に野菜を盛り、上に肉をのせる。
4 ミックスサラダ (小中学校給食)
真っ赤な砂糖大根のビーツを使った料理です。
材料(大人4人分)
- ビーツ 100グラム (さいの目切りにし、やわらかくなるまでゆでる)
- じゃがいも 1個(ゆでて、皮をむき、さいの目切り)
- ミックスベジタブル冷凍 2分の1カップ(熱湯にくぐらせ、水気を取る)
- ハム 2枚(さいの目切り)
- ゴーダチーズ 30グラム(さいの目切り)
- ローリエ 1枚
- 塩・こしょう 適量
- ソース(塩・こしょう・酢 適量、ニンニク2分の1かけ、(マヨネーズ)大さじ4)
- パセリ
作り方
- 材料をした下処理し、ソースと混ぜ合わせる。
- 器に盛り、パセリを散らす。
5 エルテンスープ (小中学校給食)
えんどう豆で作るポタージュスープです。
材料(大人4人分)
- グリーンスプリットピース 200グラム
- 水 5カップ
- にんじん 4分の1本(粗みじん切り)
- セロリ 3分の1本(粗みじん切り)
- 玉ねぎ 2分の1個(粗みじん切り)
- ベーコン 2枚(さいの目切り)
- ローリエ 1枚
- 塩・こしょう 適量
作り方
- 鍋に水を入れ沸かす。洗ったグリーンスプリットピースを入れ、中火で30分煮る。
- 1に野菜、ローリエ、ベーコンを加え、弱めの中火で全体が軟らかくなるまで約20分ほど煮て、塩・こしょうで味を調える。
- 2を器に盛り、パセリを散らす。
6 オランダのリンゴ菓子 (小中学校給食)
タルトにりんごを入れてそぼろクッキー生地を乗せて焼くアップルパイです
材料(大人4人分)
- リンゴ 2個
- レモン汁 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- パン粉 50グラム
- バター 大さじ1
- シナモンパウダー 小さじ2分の1
作り方
- 鍋にリンゴ、レモン汁、砂糖を入れ、リンゴが軟らかくなるまで煮る。
- フライパンにパン粉、バター、シナモンパウダーを入れ、きつね色になるまで炒める。
- 器にリンゴを盛り、2を散らす。
ホストタウン登録について
オランダ王国のホストタウンに登録されました(平成30年12月)
