4月22日は、アースデイ(地球の日)
ページ番号 723-000-920
最終更新日 2021年4月21日
「地球や環境のことを考え、美しい自然環境に感謝し、行動する1日」です。
今年2021年から2030年までの新しい10年間はパリ協定の約束を果たすため、世界の国々が試される10年です。SDGsの17の目標にむけて、一人ひとりの行動が試される10年です。
地球温暖化について考えてみよう
家電製品や自動車の運転方法を少し変えるだけで、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を減らすことができます。暮らしの中のちょっとした工夫や節約で、地球温暖化対策に取り組みましょう。
参加はカンタン
- 買い物はエコバック持参
- なるべく自転車や徒歩で移動する
- 信号待ちはアイドリングストップ
- 家電を買い替えるときは省エネ製品を選ぶ
- 食べられる量だけ作ったり買ったりする
- テレビのつけっぱなし、シャワーの出しっぱなしをやめる
- マイ箸やマイカップ、マイボトルを利用する
- グリーンカーテンを活用する
- 過剰包装をやめる
- ゴミと資源をキチンと分別
環境保全課では、地球温暖化防止の取組を積極的に行っております。
※この取組は、昨年8月に本市で行った「COOL CHOICE宣言」の実践的取組の一つとなるものです。COOL CHOICEホームページ(外部リンク)
