市指定第13号 韮山笠
ページ番号 124-816-700
最終更新日 2007年12月17日
治安が乱れた幕末の文久3年(1863年)、伊豆韮山代官江川太郎左衛門は幕府の許可を得て、農兵隊を組織しました。韮山笠は江川がその時考案したもので、日本の武将の陣笠とフランス軍の帽子の形とを折衷しています。楮生紙で観世縒りを作り帽子型に編み上げ、黒漆を塗って仕上げてあり、名主用は笠の周囲を金色で縁取りしてあります。
田無村のものは慶応2年(1866年)に製作されました。
指定年月:昭和57年4月
所在地:西原町四丁目5番6号(郷土資料室)
