開催日 | イベント |
1日
木曜日 |
田無柳沢児童センターの乳幼児活動
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
田無児童館の乳幼児活動
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 谷戸公民館主催(保育付き)子育て中の人のための講座「五感を使ってこころ豊かに子育てを!」
募集期間:2022年4月13日~2022年5月11日 先輩ママとお話しする会(個別相談)
|
2日
金曜日 |
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
東伏見ふれあいプラザ 6月のイベント情報
ひばりが丘公民館 子育て中の女性のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月1日~2023年5月25日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
3日
土曜日 |
ゴーヤの緑のカーテン 市民モニター苗配布
募集期間:2023年6月1日~2023年6月5日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
4日
日曜日 |
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
6月の薬湯 枇杷(ビワ)の葉湯
ゴーヤの緑のカーテン 市民モニター苗配布
募集期間:2023年6月1日~2023年6月5日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
5日
月曜日 |
地域子育て支援センター 食事のイベント
ゴーヤの緑のカーテン 市民モニター苗配布
募集期間:2023年6月1日~2023年6月5日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
6日
火曜日 |
下保谷児童センターの乳幼児活動
西原北児童館の乳幼児活動
中町児童館の乳幼児活動
地域子育て支援センター 遊びのイベント
地域子育て支援センター 健康講座
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
7日
水曜日 |
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
地域子育て支援センター 遊びのイベント
プレママ・プレパパのつどい
就職支援セミナー 保育サービスあります!
柳沢公民館 乳幼児をもつ母親のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月8日~2023年5月22日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 ボディケア講座
リハビリ窓口相談
糖尿病基礎講座
|
8日
木曜日 |
下保谷児童センターの乳幼児活動
北原児童館の乳幼児活動
田無柳沢児童センターの乳幼児活動
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
新町児童館の乳幼児活動
中町児童館の乳幼児活動
田無児童館の乳幼児活動
ファミリー・サポート・センター ファミリー会員登録説明会の開催
ひばりが丘北児童センターの乳幼児活動
赤ちゃんのつどい
就職支援セミナー 保育サービスあります!
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 谷戸公民館主催(保育付き)子育て中の人のための講座「五感を使ってこころ豊かに子育てを!」
募集期間:2022年4月13日~2022年5月11日 |
9日
金曜日 |
東伏見ふれあいプラザ 6月のイベント情報
地域子育て支援センター 9か月からのつどい
プレママ・プレパパのつどい
就職支援セミナー 保育サービスあります!
ひばりが丘公民館 子育て中の女性のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月1日~2023年5月25日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
10日
土曜日 |
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
11日
日曜日 |
姉妹・友好都市観光物産展を開催します!
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
12日
月曜日 |
下保谷児童センターの乳幼児活動
ひばりが丘児童センターのイベント情報
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
地域子育て支援センター 遊びのイベント
離乳食講習会
赤ちゃんのつどい
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
13日
火曜日 |
教えて!ペアレントメンター
北原児童館の乳幼児活動
中町児童館の乳幼児活動
新町児童館のイベント情報
ひばりが丘北児童センターの乳幼児活動
赤ちゃんのつどい
【毎月開催】西東京しゃきしゃき体操講座
募集期間:2023年3月27日~2024年3月22日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
14日
水曜日 |
ひばりが丘児童センターのイベント情報
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
新町児童館のイベント情報
中町児童館のイベント情報
赤ちゃんのつどい
柳沢公民館 乳幼児をもつ母親のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月8日~2023年5月22日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
15日
木曜日 |
北原児童館の乳幼児活動
田無柳沢児童センターの乳幼児活動
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
西原北児童館の乳幼児活動
新町児童館の乳幼児活動
中町児童館の乳幼児活動
田無児童館の乳幼児活動
新町児童館のイベント情報
ひばりが丘北児童センターの乳幼児活動
地域子育て支援センター 9か月からのつどい
地域子育て支援センター 食事のイベント
芝久保公民館「五感でアート」を楽しみながら脳を活性化 ~農&美術でIkiIkiライフ~
募集期間:2023年5月15日~2023年6月9日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 谷戸公民館主催(保育付き)子育て中の人のための講座「五感を使ってこころ豊かに子育てを!」
募集期間:2022年4月13日~2022年5月11日 リハビリ窓口相談
女性のための腹筋・ヒップアップトレーニング
|
16日
金曜日 |
芝久保公民館 子育て中の人のための講座(保育付き)ママもパパも楽しくワークライフバランス~子育て・家事を人生のキャリアに~
東伏見ふれあいプラザ 6月のイベント情報
地域子育て支援センター 9か月からのつどい
地域子育て支援センター 健康講座
赤ちゃんのつどい
保育付!あなたの血管年齢は何歳?「免疫力UP講座」(血管年齢測定あり)
募集期間:2023年5月15日~2023年6月23日 ひばりが丘公民館 子育て中の女性のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月1日~2023年5月25日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
17日
土曜日 |
ファミリー・サポート・センター ファミリー会員登録説明会の開催
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
18日
日曜日 |
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
19日
月曜日 |
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
地域子育て支援センター 9か月からのつどい
赤ちゃんのつどい
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
20日
火曜日 |
下保谷児童センターの乳幼児活動
北原児童館の乳幼児活動
田無柳沢児童センターの乳幼児活動
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
西原北児童館の乳幼児活動
新町児童館の乳幼児活動
田無児童館の乳幼児活動
ひばりが丘北児童センターの乳幼児活動
赤ちゃんのつどい
高齢者の課題を考える講座 人生100年時代いくつになっても安心して暮らすために
住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
21日
水曜日 |
田無柳沢児童センターのイベント情報
募集期間:2023年6月13日~2023年6月20日 ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
新町児童館のイベント情報
中町児童館のイベント情報
公開講座「やさしい日本語でコミュニケーション」 参加者募集
ひばりが丘公民館 思春期の子どもに向き合うための講座「和のこころに学ぶ 親と子のコミュニケーション」
募集期間:2023年6月2日~2023年6月20日 地域子育て支援センター 遊びのイベント
赤ちゃんのつどい
芝久保公民館「五感でアート」を楽しみながら脳を活性化 ~農&美術でIkiIkiライフ~
募集期間:2023年5月15日~2023年6月9日 柳沢公民館 乳幼児をもつ母親のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月8日~2023年5月22日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
22日
木曜日 |
田無柳沢児童センターのイベント情報
募集期間:2023年6月13日~2023年6月20日 田無柳沢児童センターの乳幼児活動
ひばりが丘児童センターのイベント情報
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
新町児童館の乳幼児活動
中町児童館の乳幼児活動
田無児童館の乳幼児活動
中町児童館のイベント情報
ひばりが丘北児童センターの乳幼児活動
地域子育て支援センター 食事のイベント
赤ちゃんのつどい
芝久保公民館「五感でアート」を楽しみながら脳を活性化 ~農&美術でIkiIkiライフ~
募集期間:2023年5月15日~2023年6月9日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 谷戸公民館主催(保育付き)子育て中の人のための講座「五感を使ってこころ豊かに子育てを!」
募集期間:2022年4月13日~2022年5月11日 |
23日
金曜日 |
【パリテ講演会】あらゆる人に「子を持つ」をあきらめさせない フランスの「直球支援型」少子化対策~フランスリポート~
募集期間:2023年6月1日~2023年6月21日 ひばりが丘児童センターのイベント情報
中町児童館のイベント情報
芝久保公民館 子育て中の人のための講座(保育付き)ママもパパも楽しくワークライフバランス~子育て・家事を人生のキャリアに~
東伏見ふれあいプラザ 6月のイベント情報
地域子育て支援センター 9か月からのつどい
地域子育て支援センター 健康講座
プレママ・プレパパのつどい
赤ちゃんのつどい
保育付!あなたの血管年齢は何歳?「免疫力UP講座」(血管年齢測定あり)
募集期間:2023年5月15日~2023年6月23日 ひばりが丘公民館 子育て中の女性のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月1日~2023年5月25日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
24日
土曜日 |
下保谷児童センターのイベント情報
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
保谷柳沢児童館のイベント情報
募集期間:2023年6月7日~2023年6月23日 保谷柳沢児童館イベント 自然派工作隊
募集期間:2023年6月7日~2023年6月23日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
25日
日曜日 |
ファミリー体力測定&ニュースポーツ体験会を開催します
募集期間:2023年6月1日~2023年6月18日 子ども・若者平和ワークショップ
募集期間:2023年5月12日~2023年6月15日 住宅側から考える~太陽光・太陽熱を利用する省エネ設備~
募集期間:2023年6月3日~2023年6月24日 |
26日
月曜日 |
下保谷児童センターの乳幼児活動
MUFG PARKがまもなく開園!
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
地域子育て支援センター 健康講座
プレママ・プレパパのつどい
|
27日
火曜日 |
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
新町児童館の乳幼児活動
中町児童館の乳幼児活動
田無児童館の乳幼児活動
ひばりが丘北児童センターの乳幼児活動
プレママ・プレパパのつどい
赤ちゃんのつどい
高齢者の課題を考える講座 人生100年時代いくつになっても安心して暮らすために
|
28日
水曜日 |
北原児童館のイベント情報
ひばりが丘児童センターのイベント情報
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
ひばりが丘公民館 思春期の子どもに向き合うための講座「和のこころに学ぶ 親と子のコミュニケーション」
募集期間:2023年6月2日~2023年6月20日 柳沢公民館 乳幼児をもつ母親のための講座(保育付き)
募集期間:2023年5月8日~2023年5月22日 |
29日
木曜日 |
下保谷児童センターの乳幼児活動
北原児童館のイベント情報
北原児童館の乳幼児活動
田無柳沢児童センターの乳幼児活動
【パリテ講演会】あらゆる人に「子を持つ」をあきらめさせない フランスの「直球支援型」少子化対策~フランスリポート~
募集期間:2023年6月1日~2023年6月21日 ひばりが丘児童センターのイベント情報
ひばりが丘児童センターの乳幼児活動
西原北児童館の乳幼児活動
地域子育て支援センター 9か月からのつどい
離乳食講習会
芝久保公民館「五感でアート」を楽しみながら脳を活性化 ~農&美術でIkiIkiライフ~
募集期間:2023年5月15日~2023年6月9日 谷戸公民館主催(保育付き)子育て中の人のための講座「五感を使ってこころ豊かに子育てを!」
募集期間:2022年4月13日~2022年5月11日 |
30日
金曜日 |
北原児童館のイベント情報
芝久保公民館 子育て中の人のための講座(保育付き)ママもパパも楽しくワークライフバランス~子育て・家事を人生のキャリアに~
東伏見ふれあいプラザ 6月のイベント情報
保育付き! 美背中(びせなか)メイク講座
|