公民館
更新情報
-
2021年3月5日柳沢公民館 第15回人形劇フェスタin西東京を開催します!
- 2021年3月3日公民館主催講座一覧(全館)
- 2021年3月3日開館30周年記念 ビデオ上映による 第12回 ひばりが丘フェスティバル
- 2021年3月1日公民館運営審議会(令和2年度第7回)
- 2021年3月1日平和を考える講座「田無駅周辺を中心とする西東京市の空襲について」
- 2021年2月26日3月1日 第238号
- 2021年2月26日2月1日 第237号
- 2021年2月16日谷戸公民館主催 くらしに役立つミニ講習会 「春を彩るふろしき包み」
- 2021年2月15日公民館運営審議会(令和2年度第6回)
- 2021年2月12日公民館運営審議会委員を募集します
- 2021年2月8日田無公民館(仮)活動室を4月1日から利用いただけます
- 2021年2月4日3月7日まで、公民館は夜8時に閉館します
- 2021年1月15日谷戸公民館主催 体験講座「真菰でしめ縄づくり」
- 2021年1月15日ひばりが丘公民館開館30周年記念事業 公開座談会「つなごう!ひばりが丘公民館の未来へ」
- 2021年1月12日公民館運営審議会(令和2年度第5回)
- 2021年1月12日令和2年度ひばりが丘公民館主催講座「親子で楽しいベビーヨガ」講座参加者の声
- 2021年1月12日公民館運営審議会(令和2年度第4回)
- 2020年12月31日谷戸公民館主催 子ども体験講座
- 2020年12月31日防災講座 コロナ禍における避難所の開設と運営
- 2020年12月28日1月1日 第236号
- 2020年11月30日12月1日 第235号
- 2020年11月30日11月1日 第234号
- 2020年11月27日芝久保公民館主催 子ども体験講座 アルキメデスへのとびら 算数と友だち
- 2020年11月26日公民館運営審議会(令和2年度第3回)
- 2020年11月25日公民館運営審議会(令和2年度第2回)
- 2020年11月20日谷戸公民館主催 地域防災講座 緊急時・災害時に備えて
- 2020年10月28日コロナに負けない健康づくり「ラジオ体操で心も身体もスッキリ」動画をご活用ください!
- 2020年10月22日保谷駅前公民館 若者講座 あつまれ!みんなのけいおん!!
- 2020年10月20日谷戸公民館主催 インクルーシブな社会をめざす講座
- 2020年10月8日10月1日 第233号
- 2020年9月18日「戦後75年」と戦争体験継承の課題 いま、沖縄から学ぶこと
- 2020年9月8日公民館運営審議会(令和2年度第1回)
- 2020年9月1日9月1日 第232号
- 2020年8月21日令和2年度田無公民館 子育て中の女性のための講座(保育付) 「食育講座 あした、何食べる?」
- 2020年7月31日8月1日 第231号
- 2020年6月30日7月1日 第230号
- 2020年6月30日公民館運営審議会(令和元年度第12回)
- 2020年6月30日公民館運営審議会(令和元年度第11回)
- 2020年6月26日公民館
- 2020年6月25日谷戸公民館
- 2020年6月25日芝久保公民館
- 2020年6月25日田無公民館
- 2020年6月25日柳沢公民館
- 2020年6月25日保谷駅前公民館
- 2020年6月25日ひばりが丘公民館
- 2020年6月16日ひばりが丘公民館 わくわくアート講座
- 2020年6月15日ひばりが丘公民館 不登校でもイイじゃん! 不登校に悩む子ども達に寄り添うために 講座報告
- 2020年6月8日講座参加者の声 下野谷遺跡(したのやいせき)に学ぶ 「現代につながる 縄文人の暮らし・知恵・芸術」
- 2020年5月28日6月1日 第229号
- 2020年5月19日認知症カフェ「オレンジカフェむこなみ」(令和元年度田無公民館・向台町地域包括支援センター共催事業)
- 2020年5月19日公民館入門講座 「地域でつながる仲間の輪」 自分と地域の再発見(令和元年度 田無公民館主催事業)
- 2020年4月30日5月1日 第228号
- 2020年4月23日父と子の料理講座 “パパっと、ごちそうレシピ!”(令和元年度田無公民館主催事業)
- 2020年4月23日家庭の教育力向上講座「イライラを減らす勇気づけの子育てとは?」 生まれてきてくれてありがとうと言える自分になるために(令和元年度田無公民館主催事業)
- 2020年4月23日公民館運営審議会(令和元年度第10回)
- 2020年4月15日西東京市公民館事業評価の位置付けと事業計画の関係について(西東京市公民館運営審議会:平成31年4月24日答申)
- 2020年4月1日施設案内
- 2020年3月31日4月1日 第 227号
- 2020年3月2日3月1日 第226号
- 2020年3月2日公民館運営審議会(令和元年度第9回)
- 2020年2月20日公共予約システム使用者登録届書(公民館)
- 2020年2月12日公民館運営審議会(令和元年度第8回)
- 2020年2月12日公民館運営審議会(令和元年度第7回)
- 2020年2月12日公民館運営審議会(令和元年度第6回)
- 2020年2月5日2月1日 第225号
- 2020年1月22日きっと役立つ!アウトドア防災 講座報告
- 2020年1月10日公民館運営審議会(令和元年度第5回)
- 2019年12月27日1月1日 第224号
- 2019年12月6日下野谷遺跡に学ぶ 現代につながる 縄文の暮らし・知恵・芸術
- 2019年11月29日12月1日 第223号
- 2019年11月1日公民館専門員
- 2019年11月1日11月1日 第222号
- 2019年10月1日10月1日 第221号
- 2019年9月17日公民館運営審議会(令和元年度第4回)
- 2019年8月29日9月1日 第220号
- 2019年8月16日公民館運営審議会(平成31年度第1回)
- 2019年8月16日公民館運営審議会(令和元年度第3回)
- 2019年8月16日公民館運営審議会(令和元年度第2回)
- 2019年8月14日公民館運営審議会(平成30年度第12回)
- 2019年8月14日公民館運営審議会(平成30年度第11回)
- 2019年8月14日公民館運営審議会(平成30年度第10回)
- 2019年8月7日谷戸公民館 家庭でできる「アクティブ・ラーニング」講座報告
- 2019年7月31日8月1日 第219号
- 2019年7月31日6月1日 第217号
- 2019年6月28日第13回田無公民館まつりを開催しました
- 2019年6月28日7月1日 第218号
- 2019年6月19日芝久保公民館 夜間自習室のご案内
- 2019年4月26日5月1日 第216号
- 2019年3月29日4月1日 第215号
- 2019年3月29日「第10回ひばりが丘フェスティバル」が開催されました
- 2019年2月28日公民館運営審議会(平成30年度第9回)
- 2019年2月28日公民館運営審議会(平成30年度第8回)
- 2019年2月28日3月1日 第214号
- 2019年2月25日公民館運営審議会(平成30年度第7回)
- 2019年2月25日公民館運営審議会(平成30年度第6回)
- 2019年2月4日2月1日 第213号
- 2019年1月18日利用案内
- 2018年12月28日1月1日 第212号
- 2018年11月30日12月1日 第211号
- 2018年10月31日11月1日 第210号
