公民館
更新情報
- 2025年7月4日7月13日 日曜日 SDGsロビーフェスタ田無2025 開催! 田無公民館
- 2025年7月1日【谷戸公民館】親子で楽しむ講座 谷戸セミナール8 セミの羽化観察会
- 2025年6月30日臨時休館のお知らせ(ひばりが丘公民館)
- 2025年6月30日親子で楽しむパン作り教室
- 2025年6月27日公民館主催講座一覧(全館)
- 2025年6月27日7月1日号 第290号
- 2025年6月27日公民館 夏休み子ども向け講座一覧
- 2025年6月27日農業を知る講座 ~収穫の喜びと仲間づくり~(谷戸公民館主催)
- 2025年6月27日谷戸公民館の1階学習室を夏休みの5日間、子ども・若者に自習室として開放します(夏休み青少年ウィーク)
- 2025年6月26日ムービールーム柳沢
- 2025年6月19日「プラごみで五感アート」~リサイクルを学んで地球を守ろう~ 芝久保公民館
- 2025年6月17日ひばりロビーサロン つるし飾りの集い(ひばりが丘公民館)
- 2025年6月16日第2回 西東京市カロム大会 めざせ優勝!
- 2025年6月12日こわーいお話を聞く会
- 2025年6月4日令和7年度西東京市公民館事業計画
- 2025年5月30日公民館運営審議会(令和6年度第9回)
- 2025年5月30日あつまれ! みんなのけいおん講座
- 2025年5月30日公民館運営審議会(令和6年度第8回)
- 2025年5月29日小学生親子あつまれ! 親子で自分だけのカレンダーを作ろう 田無公民館
- 2025年5月29日6月1日号 第289号
- 2025年5月22日思春期の子どもに向き合うための講座「“心配”から“信頼”へ ~親子の信頼関係をはぐくむコミュニケーション~」(ひばりが丘公民館主催)
- 2025年5月21日子育て中の女性のための講座「健康をみなおす」(田無公民館 保育付き講座)
- 2025年5月21日【所定様式】公民館備品使用申請書兼借用書
- 2025年5月2日子育て中の人のための講座(保育付き)明日に向かって、自分再発見~色と言葉の力で新たな一歩~
- 2025年5月2日【谷戸公民館】アドラー心理学で始める笑顔の子育て(保育付)
- 2025年5月1日ひばりが丘公民館 来春までに私と子どもの暮らしを整える
- 2025年4月30日5月1日号 第288号
- 2025年4月30日1人で頑張りすぎない初めての子育て(柳沢公民館 保育付講座)
- 2025年4月22日子育て中の外国人女性のための日本語講座(保育付き) おかあさんのためのにほんごこうざ(ほいくがあります)
- 2025年4月21日教養講座 音楽でつながろう♪はじめてのコーラス(芝久保公民館)
- 2025年4月21日みんなおいでよ!芝久保交流会
- 2025年4月21日芝久保公民館の活用術!
- 2025年3月27日4月1日号 第287号
- 2025年3月19日公民館運営審議会(令和6年度第6回)
- 2025年3月19日公民館運営審議会(令和6年度第5回)
- 2025年3月19日公民館運営審議会(令和5年度第7回)
- 2025年3月19日令和5年度公民館事業評価
- 2025年3月10日公民館市民企画事業
- 2025年3月3日駅前 防災講座 災害時の備えは万全ですか(ほくっとネット共催)
- 2025年2月27日3月1日号 第286号
- 2025年1月30日2月1日号 第285号 1面増刊(僕たちの青春は公民館です)
- 2025年1月30日2月1日号 第285号
- 2025年1月28日【芝久保公民館】夜間自習室のご案内
- 2025年1月20日西東京市子ども条例すごろくマジか!で遊ぼう 講座報告
- 2024年12月27日1月1日号 第284号
- 2024年12月26日田無公民館 利用者懇談会 令和6年9月7日に開催しました
- 2024年12月26日保谷駅前でバンドをやろう
- 2024年12月23日音楽でつながる メンバーを募集
- 2024年12月23日公民館だより 「おたのしみ川柳」投稿フォーム
- 2024年12月12日田無公民館
- 2024年12月3日田無公民館へ中学生職場体験(田無第一中学校)
- 2024年11月29日12月1日号 第283号
- 2024年10月31日11月1日号 第282号
- 2024年9月27日10月1日号 第281号
- 2024年9月25日公民館運営審議会(令和6年度第3回)
- 2024年9月25日公民館運営審議会(令和6年度第2回)
- 2024年9月25日公民館運営審議会(令和6年度第1回)
- 2024年9月25日公民館運営審議会(令和5年度第10回)
- 2024年9月25日公民館運営審議会(令和5年度第9回)
- 2024年9月25日公民館運営審議会(令和5年度第8回)
- 2024年8月30日父と子の料理講座 “パパっと、ごちそうレシピ!”(令和元年度田無公民館主催事業)
- 2024年8月30日SDGsロビーフェスタ田無2024を開催しました
- 2024年8月29日9月1日号 第280号
- 2024年7月31日令和5年度「絵本とわらべうたで楽しい子育て 」田無公民館 保育付講座
- 2024年7月29日8月1日号 第279号
- 2024年6月26日7月1日号 第278号
- 2024年6月12日全公民館のロビーに公衆無線LANを整備!
- 2024年5月29日6月1日号 第277号
- 2024年5月17日保谷駅前公民館
- 2024年5月13日瞽女唄(ごぜうた)が聞こえる 保谷駅前公民館・高橋家屋敷林保存会共催 地域講座 参加者の感想
- 2024年5月8日令和5年度年度田無公民館ロビーまつりを開催しました
- 2024年4月30日5月1日号 第276号
- 2024年4月23日令和5年度 親子夕方講座 日本の伝統文化「茶の湯」を学ぶ
- 2024年3月29日4月1日号 第275号
- 2024年3月18日令和4年度公民館事業評価
- 2024年3月18日公民館運営審議会(令和5年度第7回)
- 2024年3月14日公民館運営審議会(令和5年度第6回)
- 2024年2月27日3月1日号 第274号
- 2024年2月22日子育て中の人のための講座 「ママもパパも楽しくワークライフバランス~子育て・家事を人生のキャリアに~」講座報告 (令和5年度芝久保公民館)
- 2024年1月30日2月1日号 第273号
- 2023年12月28日1月1日号 第272号
- 2023年12月7日公民館運営審議会(令和5年度第5回)
- 2023年12月6日公民館運営審議会(令和5年度第4回)
- 2023年12月6日公民館運営審議会(令和5年度第3回)
- 2023年12月6日公民館運営審議会(令和5年度第2回)
- 2023年11月28日12月1日号 第271号
- 2023年10月30日11月1日号 第270号
- 2023年10月5日公民館だより掲載原稿用紙(所定用紙ダウンロード)
- 2023年9月29日10月1日号 第269号
- 2023年9月28日公民館運営審議会(令和5年度第1回)
- 2023年9月28日10月1日号 第269号 1面増刊(Chamomileインタビュー全文版)
- 2023年9月28日10月1日号 第269号 1面増刊(たらちねmama短歌集)
- 2023年9月22日保谷駅前公民館 落語ワークショップ 保谷落語愛好会
- 2023年9月11日公民館運営審議会(令和4年度第10回)
- 2023年8月31日令和5年7月 SDGsロビーフェスタ田無を開催しました
- 2023年8月31日田無公民館利用者懇談会 令和5年3月に開催しました
- 2023年8月30日9月1日号 第268号
- 2023年8月16日田無公民館主催 「自分らしさを大切に 楽しく子育て・自分育ち」講座報告
- 2023年7月28日8月1日号 第267号
- 2023年6月30日7月1日号 第266号
