本文ここから

第112回 地震の起こるところ

ページ番号 952-197-860

最終更新日 2024年9月12日

地震じしんとは、地中ちちゅう岩石がんせきちからくわわり、岩石がれて急激きゅうげきにずれることで大地だいちれる現象げんしょうのことです。地震は地球ちきゅうのどこでもこるわけではありません。ほとんどの地震はプレートの境目さかいめちかくで起こります。
地球は10数枚すうまいのプレート(かたい岩石のいた)でおおわれており、それぞれのプレートはすこしずつうごいています。日本列島にほんれっとう大部分だいぶぶん陸地りくち北米ほくべいプレートとユーラシアプレートの上にあります。そして、これらのプレートの下には太平洋たいへいようプレートとフィリピンかいプレートという、大部分がうみそこにあるプレートがしずんでいます。つまり、日本列島には4つのプレートがっている境目があるので、どこで地震が起きても不思議ふしぎではありません。大きな地震が起きたとき、自分じぶんたちがんでいる場所ばしょではどのような被害ひがい予想よそうされるかを周りまわの人とはなってみてください。

日本列島付近のプレートの分布画像
日本列島付近のプレートの分布

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

ロクト・サイエンス・コラム