本文ここから

第123回 2025年は土星の環に注目!

ページ番号 288-990-105

最終更新日 2025年10月10日

土星どせい太陽系たいようけい惑星わくせいの1つです。おおきながあることでられていますが、このなにでできているかっていますか?正解せいかいこおり一部いちぶ岩石がんせき)です。土星どせいはたくさんのこおりあつまってできており、おおきさは砂粒すなつぶほどのちいさなものからすうmめーとるのものまでさまざまです。このは、土星どせいのまわりをまわる衛星えいせいになれなかった小天体しょうてんたいなが時間じかんをかけてぶつかりい、粉々こなごなになったものであるともいわれています。
2025ねん土星どせい様子ようす一味ひとあじちがいます。土星どせいとしによってかたわり、今年ことし真横まよこから時期じきはいります。さらにいくつかの条件じょうけんがそろうと、がほとんどえなくなる「消失しょうしつ」という現象げんしょうこります。
そしてこのあき多摩六都科学館たまろくとかがくかんでは、この現象げんしょうについてくわしくご紹介しょうかいする全編生解説ぜんぺんなまかいせつプラネタリウム「2025 土星どせい三度さんどえる!?」を投影とうえいします。ぜひあそびにいらしてください。
※10がつ11にち土曜日どようび)~12がつ27にち土曜日どようび)まで。スケジュールは多摩六都科学館たまろくとかがくかんのホームページでご確認かくにんください。

土星の画像
NASA and The Hubble Heritage Team (STScI/AURA); Acknowledgment: R.G. French (Wellesley College), J. Cuzzi (NASA/Ames), L. Dones (SwRI), and J. Lissauer (NASA/Ames)

お問い合わせ

このページは、広報プロモーション課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

ロクト・サイエンス・コラム